後悔しない住宅会社の選び方<完全保存版>|契約までの5つのSTEPを公開

後悔しない住宅会社の選び方<完全保存版>|契約までの5つのSTEPを公開 | 「住宅会社の選び方」を学びたい

後悔しない住宅会社の選び方を、5つのSTEPに沿って解説していきます。

【記事内で使うツール】
家づくり相性診断チェッカー
リアル資金計画書
標準仕様チェック表
信頼できる営業マン チェック表
優秀なプランナー チェック表
無料ダウンロードページはこちら

後悔しない住宅会社の選び方<完全保存版>|契約までの5つのSTEPを公開

最初の悩みは「何から始めたらいいのか分からない」

ほとんどの人が初めて経験する家づくりですから、最初の悩みは「何から始めたらいいのか分からない」です。

家づくりの契約までの流れは、「賃貸か?持ち家か?」の話し合いから始まり、「ハウスメーカーと工務店の違いは?」を学び、「スマホ検索」で情報を集め、「ショールーム見学で住宅会社を比較」し、「見積もり」を取って、最後は腹くくって決める。こんな感じです。

この順番とやり方を間違うと、夫婦喧嘩が勃発し、途中で家づくり迷子になりますので、しっかりと勉強していきましょう。

家づくりの最初の悩みは「何から始めたらいいのか分からない」

【結論】後悔しない住宅会社の選び方|契約までの5つのSTEPを公開

後悔しない住宅会社の選び方|契約までの5つのSTEPは、以下の通りです。

①そもそも家を建てるべきか?を話し合う

②住宅会社の種類を学び、自分たちの好みのタイプを知る

③スマホで、候補となる住宅会社を数社見つける

④ショールームで話を聞き、住宅会社を比較する
<比較すべき項目>
・性能
・標準装備
・営業マン
・プランナー
・資金計画

⑤家を建てる住宅会社を決めたら、契約前最終チェックを行う

①そもそも家を建てるべきか?を話し合う

「そもそも家を建てるべきか?」を話合わずに、いきなり展示場に行くと、高確率で家づくり迷子になります。

「賃貸?持ち家?」「マンション?戸建?」「新築?中古?」「今建てる?」このあたりの考えを夫婦で統一しておかないと、契約直前になって、「てかマンションでもよくない?」「てか今じゃなくて良くない?」という意見が片方から出てきて、夫婦の空気は最悪に。

そうならないためにも、展示場に行く前に、「そもそも家を建てるべきか?」をしっかり夫婦で話し合いましょう。

関連記事:第1章「展示場に行く前に知っておきたい事」について|記事まとめ

夫婦の話し合い「そもそも家を建てるべきか?」が大切

『夫婦だけで話し合っても意味がない。営業に相談したほうが良いでしょ!』に対して

確かに、素人同士が話し合ったところで、全てを解決することはできませんが、夫婦で話し合う意味は多いにあります。むしろいきなり営業に相談に行くほど愚かなことはありません。

なぜなら、当然営業は自分たちに有利になる話を当然するからです。戸建住宅会社は戸建をすすめ、マンション会社はマンションをすすめるでしょう。「いつ買うべきか?」と営業に聞いたら、「今でしょ!」と答えたくなるのが営業です。

もちろん、専門的な内容は営業に聞かないと分からないことがありますが、まず夫婦で話し合い、基本的な方向性を固めた上で、営業に相談したほうが良いです。いきなり営業に相談するのは、赤ずきんちゃんがオオカミに相談しにいくようなもの。

まずは、理論武装した赤ずきんちゃんになりましょう!ってことです。

理論武装した家づくり赤ずきんちゃんになろう!

②住宅会社の種類を学び、自分たちの好みのタイプを知る

ここからは、「①そもそも家を建てるべきか?」を話し合った結果、新築戸建を建てよう!となった場合の話です。

まず、住宅会社の種類を学びましょう。以下記事をご覧いただき、ハウスメーカー・工務店などの特徴をざっくりと理解してもらえればと思います。

関連記事:ハウスメーカー・工務店・分譲ビルダー・設計事務所のメリット・デメリット

その上で、自分たちの好みのタイプを知りましょう。家づくり相性診断チェッカーを使って、好みを診断していきます。

家づくり相性診断チェッカー

家づくり相性診断チェカーをダウンロードし、各質問に5段階で回答します。とてもそう思う5→少しそう思う4→どちらでもない3→あまり思わない2→全く思わない1、という感じです。

そして最後に【採点結果】を確認し、点数の高い住宅会社が、自分の好みのタイプということになります。皆さんの好みは、どのタイプだったでしょうか?

関連記事:【無料】家づくりツールを完全公開します|ダウンロードまとめ

家づくり相性診断チェッカーの使い方

『どうせ、スーパー工務店やちょうどいい塩梅の家になるんでしょ?』に対して

そうなりやすいかもしれません。このチェッカーを作ったのが、スーパー工務店やちょうどいい塩梅の家を推奨している瀬山ですからね。ただ、極力言葉選びに気を付けながら、偏りがないように点数配分しましたので、参考にはなると思います。

少し真面目な話をすると、「世の中の人の大半が、ちょうどいい塩梅の家を求めている」と私は考えていますので、採点結果がちょうどいい塩梅の家になる人が多いのは、当然かと思います。

「家の質は大切だけど、そんなにお金はかけたくない。だから大事な部分にはしっかりお金を掛けて、それ以外はシンプルに削れるところは削る。やりすぎずやらなさすぎず、ちょうどいい塩梅レベルを揃え、コストパフォーマンス最強の家を建てたい!」という人の希望を叶えるのが、ちょうどいい塩梅の家ですからね。

<瀬山がやると、当然「ちょうどいい塩梅の家」が1位>
瀬山がやるとちょうどいい塩梅の家が当然一位

③スマホで、候補となる住宅会社を数社見つける

今はスマホで何でも調べることができますね。3~5社くらい見つけられるとベスト。

ローコストなら「ローコスト 注文住宅 ●●(地域)」、スーパー工務店なら「気密測定  ●●(地域)」、分譲系なら「分譲 建築条件付●●(地域)」、換気にこだわるなら「床面排気 ●●(地域)」あたりでネット検索すると良いでしょう。

<キーワード+地域名でネット検査してみよう>

ネット検索で候補となる住宅会社を絞り込み
(出典:Google

ホームページで見るポイントは、以下の通りです。

・標準仕様の明示
標準仕様の詳細をホームページに掲載している会社は、誠実である可能性が高いですね。逆に、標準仕様の情報が掲載されていない会社は、その時点で分かりにくく、契約後の追加費用を狙ってるんだろうな~という思惑が見えてしまいます。

・施工中写真
完成後よりも工事中の写真をたくさんupしている会社は、施工がしっかりしている可能性が高いですね。施工が悪い会社は、なるべく施工中の写真を残さないようにします。

・サイトの全体デザイン
ホームページのセンスと家のセンスって、だいたい比例するので、ホームページを見てピンとこなかったら、その感覚は当たっていることが多いですね。

・会社の方針
家族を守る!安心の家!などの抽象的なきれいごとではなく、具体的な方針が書かれていた方が良いです。会社ごとに得意不得意がありますので、それを明示することは誠実さの現れとも言えます。

HPに施工中写真を掲載している住宅会社は施工が丁寧

④ショールームで話を聞き、住宅会社を比較する

候補を絞ったら、いよいよショールームや展示場に行き、住宅会社を比較していきます。比較すべき項目と概要は、以下の通りです。

<比較すべき項目>
・性能
特に、基本性能(窓・断熱・気密・換気システム)は絶対にチェックしてください。基本性能を高めることは、家を建てる目的そのものです。比較には、標準仕様チェック表を使ってください。

関連記事:住宅会社の「性能」を見極める方法|11のチェックポイントを完全網羅

・標準仕様
標準仕様には、会社の誠実さが現れます。どこまで見積に含めているのか?契約後の追加費用を抑えようとしてくれているのか?如実に出るポイントです。比較には、標準仕様チェック表を使って下さい。

関連記事:住宅会社の「標準仕様」を見極める方法|標準仕様チェック表を使えば超簡単!

<標準仕様チェック表>
標準仕様チェック表

・営業マン
性能と標準仕様が最優先ですが、長く付き合う営業マンとの相性も大切。営業マンの比較には、信頼できる営業マン チェック表を使ってください。

関連記事:信頼できる「営業マン」を見極める方法|信頼できる営業マン20の特徴

<信頼できる営業マン チェック表>
信頼できる営業マン チェック表

・プランナー
間取りは性能の一部ですから、プランナーの腕はとても大切です。ヒアリングや過去のプランを見れば、そのプランナーの腕前がおおよそ分かります。

時々プランを確定せずに、契約に持ち込む住宅会社がありますが、それはとても危険です。プランは必ず確定してから、契約するようにしましょうね。プランナーの比較には、優秀なプランナー チェック表を使ってください。

関連記事:優秀な「プランナー」を見極める方法|優秀なプランナー20の特徴

<優秀なプランナー チェック表>
優秀なプランナー チェック表

・見積書(資金計画)
多くの施主が、見積書に含まれる諸費用・性能・標準仕様を細かく確認せずに、高い安いを判断してしまっています。これでは、必要な仕様を見積書に入れない不誠実な住宅会社の見積が安く見え、誤った判断につながります。

正しく見積書を比較するためには、リアル資金計画書標準仕様チェック表をセットで使ってください

関連記事:注文住宅の「見積書」の正しい見方|失敗しない見積書チェック4STEP

リアル資金計画書と標準仕様チェック表をセットで使おう!

『検討することが多すぎて疲れる・・・』に対して

確かに、お気持ちは分かります。がしかし!数千万円の買い物であり、一生の家族の健康を左右する買い物なので、これくらい検討して当然です。

家づくりの分かりにくさを悪用して、住宅会社がおかしな家を建て続けているわけですから、施主が勉強して、見極める力をつけるしかないです。受験勉強に比べたら、楽勝!1カ月も勉強すれば、だいたいのことは理解できるようになります。がんばりましょう!

⑤家を建てる住宅会社を決めたら、契約前最終チェックを行う

①~④でしっかり勉強して、住宅会社を比較したら、後は契約するのみ!と言いたいところですが、念のため、契約前にチェックすべきポイントを確認しておきましょう。

<契約する前にチェックすべきポイント>
・資金計画
リアル資金計画書で、漏れなく諸費用をシミュレーションできていますか?営業マンは、契約を取るために、諸費用をなるべく計上しない、安く見える資金計画を出したくなる生き物です。

・性能レベル/標準仕様
標準仕様チェック表で、見積書に含まれている性能レベル/標準仕様をもれなくチェックできていますか?最終チェックを怠ると、契約後のオプション追加金額が跳ね上がってしまいます。

・間取りの確定
間取りは確定していますか?間取りを確定せずに契約してしまうと、契約後に間取り変更でどんどん予算が上がりますよ。

注文住宅の契約前最終チェックは慎重に!

『間取りは契約した後に決めるルールと言われたましたが?』に対して

あー、でましたね。間取りが決まっていないのに契約を迫るパターン。そんな会社やめとけ!と言いたいところですが、そうもいかない事情があるでしょうから、以下のように住宅会社に伝えてはどうでしょうか?

「間取り以外の性能面などは納得したので、●●住宅さんで建てたいと思っています。でも、希望の間取りを描いてもらえるのか?を確認したいです。1回だけ希望の間取りを描いてもらって、その間取りの出来で契約するか判断させてもらえませんか?細部の詰めは契約後でも構いませんので。それさえ無理なら、諦めます。」

ここまで言って間取りを出さない会社は本当にやめたほうがいいです。まともなプランナーがいない証拠でしょう。

まとめ

後悔しない住宅会社の選び方/5つのSTEPは、以下の通り。

①そもそも家を建てるべきか?を話し合う

②住宅会社の種類を学び、自分たちの好みのタイプを知る

③スマホで、候補となる住宅会社を数社見つける

④ショールームで話を聞き、住宅会社を比較する
<比較すべき項目>
・性能
・標準装備
・営業マン
・プランナー
・資金計画

⑤家を建てる住宅会社を決めたら、契約前最終チェックを行う

 


【文責:瀬山彰】

PROFILE

後悔しない住宅会社の選び方<完全保存版>|契約までの5つのSTEPを公開 | 「住宅会社の選び方」を学びたい

せやま大学の人

瀬山 彰

大学卒業後、日本最大手経営人事コンサルティング会社にて、全国ハウスメーカー・工務店を担当。住宅業界で手腕を振るう中、住宅業界の悪しき文化に疑問を覚え、家づくりの新たなスタンダードの確立を目標に掲げる。その後、中堅ハウスメーカー支店長を経て、2019年に独立。

「家なんかにお金をかけるな!質は担保しろ!」をテーマにした”ちょうどいい塩梅の家づくり”が話題となり、YouTube「家づくり せやま大学」は、登録者数5万人超えの人気チャンネルに。現在は、優良工務店認定制度「せやま印工務店プロジェクト」の全国展開を推進し、ちょうどいい塩梅の家づくりの普及に努めている。

娘4人の父親。広島県出身、広島カープファン。

当社ウェブサイトでは、お客様に提供するサービスの向上・改善、お客様の関心やニーズに応じた情報・機能提供のためにお客様が当サイト使用する際に取得した情報を、当社分析パートナーと共有します。
詳しくは、個人情報保護方針をご確認ください。

OK